2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「音楽葬」と「弔い」や古代葬儀との関係

最近、特に注目されている『音楽葬』というスタイルがあります。 生演奏を葬儀にとりいれて、故人を見送る葬送のスタイルですが、これが太古以来の葬儀の形である事をご存知の方は少ないようです。一般に音楽は華やかなイメージがあるので、葬儀との違和感を…

家族による家族のための『家族葬』であるために。もう一度考えるべき、「家族葬」とは何かを!  by二村祐輔

最近のお葬式傾向は、「シンプル」に「内々」で、事を進めたいと願う人が増えてきました。これは、莫大な葬儀費用の心配もありますが、心情的には近親の『死』をもう少し身近なところで感じとっていきたいと云う想いでもあります。 葬儀社批判に多く見られる…

自分らしい葬儀と告別式(お別れ会)などの知識と知恵を皆さんのご意見・こころづもりそして体験などからご一緒に考えてみませんか?

葬祭カウンセラーの二村祐輔を交えての知識としての解説やご質問にもお答えいたします。また皆様からのご意見もお聞かせください。 会議は全3回、3週間ごとですので無理なくご参加出来ます。 日時:第1回 5月16日(水) 第2回 5月26日(土) 第3…

葬儀からその後の流れまをチャートで理解! 葬儀・法要に関するあらゆる疑問をQ&A方式で解説

「葬儀社と何を話せばいいの?}「手続き、届出はどうすれば?」「相続を円滑に・・」など、文字を大きくしQ&Aを盛り込み、難しそうな葬儀に関する事柄をわかりやすく解説しています。 池田書店刊 2007年4月 定価:1,313円(本体:1,250円) …

最新記事はこちらから

「知っておきたいお墓選びとお布施・戒名の知識と知恵」

2006年度、2度の開催をされましたお葬式講座の続編、第2弾! 日時:2007年5月18日(金)10:00〜12:00 場所:松戸市消費生活センター(京葉ガスF第2ビル5F/松戸市役所近く) 要項:松戸市民対象/30名/要事前予約(受付開始につ…

東京都内・台東区上野で、家族葬のより具体的な実務的な考え方と対応について、実際のプランを検証しつつ、自分らしいお葬式を考えるための知恵をお話します。又この会場である都内唯一の宿泊施設完備の最新・家族葬専用葬祭館を見学しつつ、家族・親戚水入らずのお通夜からご葬儀まで、具体的なイメージをこころづもりへと繋げていただくための施設内覧も出来ます。

テーマ:「家族葬の実務的考え方と施設見学」 日時:2007年4月21日(土)13:00〜15:30 講師:二村祐輔(葬祭カウンセラー&コメンテータ) 会場:スペース・アデュー(日比谷線入谷駅下車徒歩3分) 参加要項:無料/一般対象/定員50名程…

リビングウイルからエンディングまでを1冊にまとめて書いておく・・「マイ・エンディングノート」

延命措置や介護など自身で意思表示できぬようになる前に、生きている間のことについて意思表示しておくリビングウイルを最近は多くの方が考え、書面に残したり諸手続きしたりされている方も増えている。又遺言書のように死んだ後のことをしっかりと遺言書に…

わかりやすいお葬式講座第2話 テーマ:お葬式「お布施・戒名とお墓選びの知恵」  

2006年度開催に引き続き開催されますお葬式講座の第2弾! 日時:2007年6月28日(木)14:00〜16:00 場所:豊島区・生活産業プラザ8F多目的ホール 要項:豊島区民対象/30名/要事前予約(申込受付開始は主催者発表) 問合せ:豊島区…

昨年に引き続き、好評のお葬式セミナーが開催されます。葬祭カウンセラーの第一人者:二村祐輔が東京より来訪し、わかりやすく楽しく学べるセミナーの講師をつとめます。

だれもが一度は通る道、お葬式。実は知らないことばかり。なぜお葬式をするのか? 私たちの先人たちが遥か遠い昔から、習俗的に亡くなった方の「お見送り」を大切にしてきた日本の葬送文化がそこにはあります。学校や家庭では教えてもらえなかったこの大切な…

地域のために一役〜「笠間ホール」で体操講座などスタート

同ホールの講座では、小さなボールを使ってだれでも出来る簡単な体操教室を地域の方のために開催しており、参加者からも「無理せずに出来る」し「先生の指導も丁寧」と好評。講師はNPO法人スマイルネットワークに所属し、骨盤底筋肉体操の普及に努めている石…

家族葬/セミナー/葬儀相談/見学会/葬儀費用/準備プラン/相談会

昨年11月にオープンした家族葬斎場:笠間ホール主催のお葬式セミナーが今年いよいよシリーズで始まる!オープニングでのミニ講演も好評でしたので、改めて地元の方のために本格的な講座がシリーズで始まります。誰もが等しく通る道・お葬式について、実はわ…

結婚式とお葬式の変化から見る私たちの葬送観

結婚式とお葬式は約十年から十五年のタイムラグを介して、同じような形態の変化が見られる。例えば結婚式をみてみよう。 *行なう場所についての変化 ・・自宅――専用の結婚式場――そしてホテル。 *宗教意識についての変化 ・・神前・仏前――人前・キリスト教…

戒名、お布施、檀家に境内墓地・・今、離壇を考えている高齢者が増えている。今月、東京、大阪での講演(講座)でこのテーマを探ります。

最近多くなっている檀家・菩提寺に関する問合せや相談。日常信仰心と言える様な意識もない方でも、お葬式や法事・お盆・お彼岸などの墓参りにはお坊さんにお経をあげていただくことは少なくても今までは大多数の方がそうしてきた訳ですが、いったいどれだけ…

二村祐輔の「わかりやすいお葬式講座」の話とは・・

皆さんが、普段よく耳にされる葬祭についての表現ですが、「お葬式」と言ったり、「葬儀」だったり、「告別式」だったり、その他「密葬」や「本葬」、最近では「家族葬」とか「音楽葬」・「生前葬」といったように多種多様な様式で執り行われるようになりま…

TV/新聞での葬祭コメンテータとしてお馴染みの二村祐輔(ふたむらゆうすけ)-葬祭カウンセラーが皆様の町や企業へ出向いて「わかりやすいお葬式」のセミナーの講師を勤めます。

地域行政主催の消費者講座や高齢者向けセミナーなど生涯学習・社会教育の一環としてご計画いただければ幸いです。 又企業内社員向けの福利厚生としてや葬祭企業社員教育向けの各種講座もお受けしております。 聴講された皆様からの好評につきリピート開催の…